スポーツ魂!!史上最強の天才打者
ここ数年、カープ最大の課題が解消出来ないでいる。 中継ぎ?いやいや、今村の台頭で将来的に目途が立った。 二遊間?こちらも菊池の台頭で目途がある。 では何か? それが、「年間を通してスタメンに君臨出来る5番打者」である。 今年は松山がその課題を解消してくれそうな兆しを見せてくれたが、相手先発が左投手の時はスタメンを外れるなど、まだまだ年間通して固定できていない。...
View Articleカープ○○短期決戦の先発投手起用に奇策は必要か?
東京ドーム決戦へ。初戦の先発は大竹が予想されています。読売は当然、内海が予想されています。カープは②マエケン③バリントン④野村祐輔⑤久本?⑥マエケン(中3日)?読売は②菅野③杉内④ホールトン⑤今村?⑥内海?と、スポーツ報知紙面では予想されていました。「休みを挟まない6連戦」というのが、ひとつのポイントですね。読売は第5戦に中3日で内海を持ってくることも腹案としてある様子です。...
View Article【プロテクト魂】巨人が提出する「プロテクトリスト」を予想する
大竹の巨人入団表明から一夜明け、随所で人的補償に関する議論が巻き起こっている。 更に拍車を掛けるように、松田オーナーが「人的補償を考えている」というコメントを残しており、人的補償によって巨人から選手を1名獲得することが現実味を帯びてきた。 ということで、スポーツ魂!!は前回行ったプロテクト予想から、更に巨人限定にした詳細な予想を本日行いたいと思う。...
View Article【育成魂】徐々に成長してきた投手陣。が、大竹の移籍がどうなるか・・・
カープはあまり補強をしないと言われている。 実際、ドラフトと外国人選手の補強がメインであることは否めないわけで、それに関してはもっと積極的に補強をしてもらいたいとは思っている。 が、それにも関わらず昨年は3位に入り、今年もある程度良い評価が他球団ファンの少し早めの順位予想などを拝見すると感じるところがある。 それはどうしてか。...
View Article【検証魂】各球団の「左腕勝利数」を調べてみる~セ・リーグ編~
先ほどカープの先発左腕に関する記事を書いたわけだが、それに対して「2桁勝利が期待できる先発左腕がカープにはいないですよね・・・」というコメントを頂いた。 いわれてみれば、ここ数年のカープは常に「先発左腕枯渇事件」が発生する事態。 解決しようにもなかなか出来ないもどかしさがあるわけだが、それを考えていると1つ疑問が。...
View Article【観戦魂】負~の連鎖は続く~よ~ど~こま~で~も~?
いよいよ今日からワールドカップが始まる。 そんなワールドカップ初戦を日曜朝に控える「サムライブルー」日本代表の注目はホンダやカガワは勿論、イケメンうっちーもだよな。 え?内川?彼は今怪我でいないじゃん。...
View Articleカープ○○○○○カピバラ3兄弟に勝ち星
今村に勝ち星がついて、大瀬良、一岡とともにカピバラ3兄弟全員に勝ち星がつきました。交流戦の前、貯金12と快進撃を続けていた広島カープでしたが、「贅沢な悩み」といえば、ビハインドの場面で起用される投手がズルズルと失点を重ねてしまうことでした。今日は逆転されたあとにマウンドにあがった投手が合計7イニングをゼロに抑えたことがポイントでした。もちろん両外国人選手のホームランも貴重でしたが、久本、中田廉、ミコ...
View Article【後継魂】密かに期待している「鹿児島のチェン」
はっきり言って、今のカープ投手陣はギリギリである。 先発では、先月は全体の防御率が5.38。 もう1度言うが、先発「全体」で防御率が5.38である。 ルーキー大瀬良が躓いて頼みのバリントンも痛打を浴びる展開が増え、篠田に至っては1度の先発機会で3回5失点という内容を喫して2軍降格。正直、マエケンの踏ん張りと野村祐輔の1軍昇格がなければどうなるかと思っていた。...
View Article【キーマン魂】今シーズン指名したキーマンが頑張っている現状に満足
正直倉が心配だ。 とはいっても最後は歩いてベンチに戻ったので、死球を受けた直後の倒れ具合を見ると「クララが立った!!」と思うくらいに安堵感を持ったが、それでも支えられて戻っていったことは些か不安。 正捕手の石原が故障離脱でいない中、交流戦で苦しんでいるチームを救うために6月中頃から昇格して期待通りチームを支えてきたベテランだけに、離脱することとなると不安なところだ。...
View Article【補強魂】補強期限がいよいよ今月末に!!今年補強選手としてリストアップした選手達の現状を見てみる
今日は残念ながら試合途中でノーゲームになったが、丸とエルドレッドが7月に入って好調を維持していることを確認できたことは大きかったし、中東の新たな相棒が決まったことも大きかった。...
View Article【振り返り魂】前半戦の成績を振り返る~投手編~
ただ今2軍選手達がしのぎを削るフレッシュオールスターを観ているが、普段テレビで観れないような若手選手を見ることができ、ある意味明日から2日間あるオールスターよりも新鮮な印象を受ける。 そんな中カープに関係するところでは、ウエスタンの4番に入った「栗原2世」こと美間優槻が楽天の松井裕樹から先制の二塁打を放つなど頑張っている。...
View Article「第2の久本」を発掘せよ!久しぶりの「埋もれ探索」
時間が空いたので急遽行ってみた昨日のハマスタ観戦は、過去の観戦の中でもワースト3に入るくらいの観戦試合だったように思う。...
View Article林昌範が「SAWANN NO OWARI」を救う!?~注目すべきFA権取得選手~
ハマスタで観戦していて、この選手の登場曲であるSEKAI NO OWARIの『RPG』という曲を聴くと「この曲の感じは球場では珍しいな」と思っていた。 だって、球場でテクノポップ風な曲を登場曲にする選手ってなかなかいないもの――――ただその選手が今年のFA市場を動かす可能性が出てきたので、少し紹介したい。...
View Articleカープ●●日本一への挑戦はまだまだ続く
「苦しいときこそ、ユーモアと笑い飛ばす余裕を」それをモットーにブログを書いてきたここ管理人ですが、さすがに読売に連敗した夜は笑い飛ばす余裕がありませんでした(涙。「2勝1敗でもいい」と思っていただけに、余計に堪えました。...
View Article今年の戦力外選手の中に、カープに来てほしい選手が結構いる気がする
今日は惜しくも敗れてしまったが、カープと阪神の2位決戦が行われた10月1日。 そして明日10月2日はパ・リーグの首位決戦が行われるというまさに熱戦が繰り広げられているプロ野球だが、その裏でひっそりと悲しい時期の訪れも告げている。 そう・・・「戦力外通告」の開始が、今日10月1日からスタートしてしまったのだ。 まあどう考えてもこの通告ほどファンにとってキツイものがないわけだが、現実は非情。...
View Article緒方新体制誕生へ~今の野球を続けることのできるメンバーを増やしていこう~
甲子園での選手達は間違いなく燃えていた。 そして、甲子園に集ったカープファンは間違いなく赤く燃えていた。 けども、12回までに得点を取ることができずに敗退してしまった。 去年良い場面でホームランを打ったキラのところが、今年は福留だった。 去年良い場面で好捕したエルドレッドのところが、今年はマートンだった。 去年7回1失点だったマエケンが、今年は6回1失点だった。...
View Article2013年と2014年の「生え抜き率」をポジション毎に比較してみる
以前まとめた「生え抜き率」であるが、それを2013年に作った際のものと比較するとどうなるのか――――今回はそれを検証してみたいと思う。 なお、2013年は右投手と左投手で区別することなく一括りで「投手」としていたので、2014年版も一括りでまとめておきたい。...
View Article【急募】コンビニエンスリリーバー
○仕事内容 ・規則正しいシフトは組めません。ただし、週に1度か2度の出番です ・とはいっても、毎日のようにブルペンで投げることになります ・仕事内容も、その日その日によって変わります ・基本は流れを作る仕事です ・大変厳しい環境ですが、キチンと仕事をこなせば良いポジションへの昇格も見込めます ○採用条件 ・どんな状況でも耐えられるタフな方 ・ランナーを溜めても良いので、最終的に無失点で終われる方...
View Article頼れるベテランのいる幸せ
日曜日に完封した黒田。火曜日の4安打を放った新井と荒れた試合を三凡で締めてくれた永川。そして昨日ジョンソンを好リードした石原。開幕してからベテランの活躍が光ます。ベテランに頼りきりになってしまうのは考えものですが、数年前まで黒田も新井もおらず、栗原や東出が怪我をしてチームの柱となってくれるようなベテランが皆無だったことを考えるとかなりチーム構成が良くなったと思います。若手ばかりだと勢いはあってもチー...
View Articleカープ●●●宴のあとの引退問題
横浜DeNAの番長・三浦大輔投手の引退が発表されました。広島カープが25年ぶりに優勝した今年に、25年の現役生活に終止符。浅からぬ縁を感じますね。横浜スタジアムで三浦投手の登板を何回か見ました。ファンからの愛さぶりは、かなりのものを感じたものです。...
View Article